

やるせないなぁ~
盛岡もやっと初夏らしいお天気が続いています。山滴るほどの深緑で、やせてるか太っているか?分かりませんが、カエルの声も元気に聞こえます。田んぼも順調であるでしょうか? 皆さん、ご飯いっぱい食べてますか? 備蓄米の古米、古古米、古古古米!個人的には、おいしければ何でもよいのです...


岩鷲山(がんじゅさん)
岩手山の雪解けの景色が、「鷲が羽を広げた」様に見える頃、田植え時期の始まりと言われています。ここ半年にもなるのに、米不足に何度もの値上げで、期待した備蓄米放出の成果が、どこにも見当たりません。 早苗が順調に生育し、青田が黄金の季節を迎えるまで、期待して待ちましょう。今年の秋...


五月、穏やかであれ~
今日から5月。やっと暖かくなりました、ホッ。 4月でも寒い日が続き、ストーブの前にちじこまっていたりしました。町の桜も時期を過ごしてしまいましたが、近所の八重桜がモリモリに咲いていて、小っちゃくなっていた自分も慰められました。人生の花盛りをとっくに過ごしてきた私にも、穏やか...


桜、咲いてきました❤
「サクラサク」携帯電話どころか、電話も各家庭に備わっていない時代の事、大学合格を電報で知らせた言葉だそうです。試練を乗り越えて桜が咲いた人、散った人。泣いても笑っても新しい日々が過ぎていきます。今年に入ってからは色んなニュースに翻弄されるばかりで、とても速いペースで世の中め...


すくすく育て
3月末から関東の桜、新緑の季節を存分に味わって盛岡に帰りました。桜前線は仙台まで来ています。岩手山や早池峰山はまだ雪景色で、人も自然も春待ち状態ですね。次女が暮らす街の椿庭園を訪れ、見たことも聞いたこともない種類の椿をたくさん見る事ができました。海岸近くの砂地の椿園は、年4...


春よ~?
やっとの雪解けで、気持ちもウキウキしたいのに⤵。何でしょうかね。言いたくも、聞きたくもないでしょうが、「このところの物価高騰に、気持ちが沈む」と皆さん言われます。私も2キロの米を購入しようと思い、「えっ、また値上がり」値段を2度見して、ほかの売り場を見てまた戻り、買うのを止...


みんなの祈り 幸せと健やかな成長
弥生三月。桃の節句、卒園・卒業、入学試験、合格発表、お別れや旅立ちの新しい未来に向かう季節です。 3.11も迎えます。やっと落ち着いて生活が送れる様になったところでしょう。このところの山林火災なんて、あんまりです。お見舞いの言葉も見つからないくらいです。被災された皆さん、ど...


ヒーローズ
県民のヒーローと言えば。大谷君、雄星君、朗希君❣今年も活躍が大いに期待されます。まだまだ世界中に知られる先人達が沢山いて、新渡戸稲造、原敬、宮沢賢治、石川啄木など・・・(書ききれませんが)素晴らしいことです。 久しぶりに県立美術館で船越保武の作品に触れ、安定の美しさ安らぎを...


春告鳥
「立春」を迎えたのに、数年に一度の大寒波、大雪、強風。学校の臨時休校、飛行機、鉄道の運休、遅延。高速道路の閉鎖。世の中、大変なことです。このあたりでは、雪のもって行き場もなく、もう雪かきもうんざりです。穏やかに冬が過ぎて行って、早く春の声を聞きたいものですね。 今回の課題は...


本年も宜しくお願い致します。
今年は穏やかな年初めなることを願っていましたが、災害級の大雪!地震!2024年ワールドシリーズ優勝で大いに沸いた、ロサンジェルスの大火事! 自然の恩恵どころか脅威であります。誰にあってもどこででも、穏やかな生活が守られますように、お祈りいたします。 今週は少し春めいた気温に...

























