

癒やしの夕べ
8月5日(土)於 龍谷寺 シタール演奏と講話・癒やしの夕べ シタールのどこか懐かしいような演奏と、ヨガでリラックスし、副住職さんの講話に心がほぐれました。 細胞を修復させると言う、528ヘルツの周波数に調律された楽器は、本堂に自然に調和してヨガの効果を増長させるようでした。...


晴天の霹靂
靑森に「晴天の霹靂」と言うお米があるそうだが、まだ味わった事はない。 田舎館村役場(役場と言ってもお城のような構えである。)の見晴台から、たんぼアートを味わった。「八岐大蛇・ヤマタノオロチ」と「スサノオノミコト」。昨年の「真田丸」より人は少ないそうだが、エレベーター待ちの長...


my buddy あいぼう
相棒のユアン君です。 11月で10歳になります。 お互い頼りにしながら、生きています。 今、4本足の肉球がマラセチアという菌でかゆみがあるため、エリザベスカラーで、足をなめない様にプロテクトしています。 「この猛暑にトホホです。🐕」...


稽古とは・・・
稽古とは 一より習い十を知り 十より帰る もとのその一 大筆でひらがなのお稽古をした。 「あ、い」どう書くんだ?悩んだ。大人になってから始めたお習字は、今は亡き大先生に褒められまくりやる気にさせて頂き、現師匠には励まされながら十数年やって参りました。...


星に願いを
七夕の夜です。 月明かりで星はまばらです。 我が家は三六回目の結婚記念日でした。 ロマンチックと言うよりも、「お日柄も良く、まずは忘れない日」にしたのだったと思う。 今年はひとりぼっち。しょうがない。 と思いきや、長女から大好きなピンクの花束が届いた。子供を寝かしつけた次女...


おかあさ~ん
数日前に向かいのマンションの茂みから、カモがぴょこんと出てきて我が物顔で道路を歩いていた。心優しきドライバーの皆さんは、徐行してカモを避けてゆっくり走って行ってくれた。 どこに行ったのかお母さん、卵を置きっ放しなしだよ。 みんな心配しているよ。


泣いた
「人は必ず死にます。」「若かろうと老いていようとなかろうと。」何回も何回も聞いた。 そんなことは知ってる。 だけど、自分の大事な人にはそんなことが起こるなんて思いたくない。 自分の娘と同じ年頃の小林麻央ちゃんが亡くなり、テレビを見ながら次女と一緒に泣いた。...


深緑の季節
一人でこんな大っきな車はいらないかなとか思いつつ、出かけた。燃費が悪い。 ちょっと遠出をと、お弁当を買った。 相野沢牧野あたりで食べようと思ったが、団体のバスに占領されいて、結局網張温泉まで上っていった。一人ランチ。 気温24度だが、日焼けが心配で早々に引き上げる。中腹にあ...


たかが、されど
夫はどこへ行っても、どら焼きを見つけると必ず買った。半年で70カ所近く巡った道の駅、有名和菓子屋、デパート、仙台、東京、横浜、名古屋・・・。さすがに京都でもどら焼きを買った時に聞いた。「京都の名物も沢山買ったのに、何故どら焼きも買うの?」と。...


あの町、この町
所用があり、紫波町役場へ出かけた。 木造3階建て(町産木材だそうだ。)新しくて明るくてゆったりとして、気分が良い。何よりもどっかの市役所みたいにいつも混んでない。 お昼のチャイムは「恋は水色♩」(さわやかでいいねー。) 役場の裏は商業施設オガール。...

























